1/43scale kit 再販のお知らせ Re-releases [1/43scale kit]

●永らく在庫切れでした下記1/43scale Kitを近日再販します。
 数量限定ですのでお早めのご予約をお願い致します。

ご予約はこちら

●毎回再生産時には多くのご注文をいただくので、生産に時間がかかります。ですので、ご注文はお早めにお願いいたします。遅い注文分はお届けまでお待ちいただく場合がございます。

●今回再生産分のキットは、在庫切れになると当分再生産の予定はありません。ご希望の方は、今回の再生産でのご注文をお願いいたします。


- The following 1/43scale kit will be re-released soon.

pre-order : here

- due to the popularity of reproduction kits, production wait time have been increased. Completion of the kits may be longer than usual.

- currently we do not have any further plans to reproduce the kits listed, so please place a pre-order if interested.



近日再販予定 re-released coming soon

今回の再販に際して、こちらのキットは価格を改定しました。
The price of this kit has been revised for this re-release.


 ●K657/K658 - 1/43scale Multi-Material Kit : MAZDA 787B




2023年4月/5月再販のお知らせ April / May 2023 Re-releases [1/12scale kit]

●永らく在庫切れでした下記1/12scale Kitを2023年4月と5月に再販します。
 数量限定ですのでお早めのご予約をお願い致します。

ご予約はこちら

●毎回再生産時には多くのご注文をいただくので、生産に時間がかかります。ですので、ご注文はお早めにお願いいたします。遅い注文分はお届けまでお待ちいただく場合がございます。

●今回再生産分のキットは、在庫切れになると当分再生産の予定はありません。ご希望の方は、今回の再生産でのご注文をお願いいたします。


- The following 1/12scale kit will be re-released in April and May 2023.

pre-order : here

- due to the popularity of reproduction kits, production wait time have been increased. Completion of the kits may be longer than usual.

- currently we do not have any further plans to reproduce the kits listed, so please place a pre-order if interested.



今回の再販分は予約分で終了しました。
This re-release has been closed for reservations.


今回の再販に際して、こちらのキットは価格を改定しました。
The price of this kit has been revised for this re-release.


 ●K628 - 1/12scale Fulldetail Kit : MAZDA 787B






2023年5月再販予定 re-released in May 2023

 ●K739 - 1/12scale Fulldetail Kit : Speed8 2003LM




1/12scale Fulldetail Kit : LOTUS TYPE 88B

2023年4月発売予定 April 2023
Price : \TBA- (+tax)

今回の新製品は、生産スケジュールの都合上、初回数量限定生産となります。
ですので、ご予約・ご注文はお早めにお願いいたします。
Due to production scheduling, there will be a limited number available for the initial run of this kit. For customers who wish to purchase this kit please place a pre-order as soon as possible.



[ LOTUS TYPE 88Bについて -About the LOTUS TYPE 88B- ]

F1ロータスチームオーナー兼デザイナーであったコーリン・チャップマンは、1970年代に強力なダウンフォースをボディ形状によって発生させるグラウンドエフェクトカーであるLOTUS78や79で成功を収めます。しかし、チャップマンは、度重なるグラウンドエフェクトカーの事故に起因する1981年のF1レギュレーション変更(グラウンドエフェクト効果を減少)に相対する必要に迫られます。常に技術革新を追求していたチャップマンが新レギュレーションに対応したマシンとして81年のグランプリに登場させたマシンが"LOTUS TYPE 88"です。
チャップマンは、チーフデザイナーのM.オグルヴィーと空力のスペシャリストであるP.ライトと共に、”ツイン・シャシー”というコンセプトを具現化することを思いつきます。”ツイン・シャシー”とは、モノコック部分の”セカンダリー・シャシー”と、ウイングと一体になったサイド部分とボディで構成され、グラウンドエフェクトを発生させるためのシャシー、”プライマル・シャシー”に分離、相互をサスペンションで連結するといったアイデアでした。この構造は、速度上昇とともにダウンフォースが発生しカウルが沈み込み、強いグラウンドエフェクト効果を生むことを可能にしました。また、モノコックは旧来のアルミハニカムではなく、カーボン・コンポジット製となり、F1マシンにカーボンモノコックを採用した最初期の例となりました。
こうして新レギュレーションに挑んだチャップマンの野心作、LOTUS TYPE 88は81年の開幕戦に参戦します。しかし、車検はクリアしましたが、FISA(国際自動車スポーツ連盟)によってレギュレーション違反として出走を禁止されます。その後改良を加えた"TYPE 88B"で第8戦イギリスGPに挑みますが、そこでも出走禁止を言い渡され、チャップマンは88型の投入を諦めます。
技術者として、自分には技術革新を追い求め、それを実現する権利がある、と強い信念を持っていたチャップマン。しかしこの88型の挫折により、F1への情熱は薄れ、彼の興味は超軽量航空機の設計に向かいます。そして翌年の82年12月、チャップマンは54歳という若さで急逝します。常に技術革新を追い求めていたチャップマン、彼が亡くなったその日も、グラウンドエフェクトカーに代わるダウンフォース獲得への新技術として、”アクティブサスペンション”搭載のLOTUS TYPE 92がテストされていたのでした。

LOTUS founder and principal design engineer Colin Chapman is well known for bringing ground effect design to F1 - with the team's first two ground effect cars, Lotus 78 and Lotus 79, bringing great success to the team. However due to increasing accidents caused by such cars regulation changes were made to the 1981 season to curb designs that generate such ground effects. Always the innovator, Chapman designed the “LOTUS TYPE 88” for the 1981 season, hoping to retain strong ground effect while adhering to the new regulations.
The LOTUS 88 featured a twin chassis: a concept that came to be through the combined efforts of Chapman, chief designer M. Ogilvie and aerodynamics specialist P. Wright. The body, side and wings acted as one chassis (outer) and the monocoque would perform as the second chassis (inner), and both were linked by a series of suspensions. The design allowed the outer chassis to “sink” as the car accelerated, effectively creating ground effect through immense amounts of downforce. The monocoque was also made from carbon fibre as opposed to the aluminum alloy mainly used up to that point, making it one of the earliest F1 machines to feature a carbon based monocoque.
The LOTUS 88 was first brought to light at the first race of the 1981 season, and while it passed inspections at first the decision was later overturned by FISA (currently known as the FIA) for overstepping regulation rules and the car was banned from racing. After a second failed attempt at the following race it was later upgraded to "TYPE 88B" for the British GP, but was again banned from racing. This marked the last attempt that Chapman tried to enter the LOTUS 88 into races.
As a designer always looking for new and innovative ways to bring his ideas to life, Chapman lost interest in F1 after seeing his own ideas banned from the racetrack and turned his attention to light aircraft design. In December of the following year of 1982, Chapman passed away at the young ages of 54. On the day of his passing, the Lotus team would be testing another one of his innovative ideas on the LOTUS TYPE 92 - the active suspension system which would become the next design marvel in F1 for creating downforce.



[ キット概要 -Kit Details- ]

■1981年イギリスGPに持ち込まれた88B型をキット化しました。また、イギリスGP後の81年8月にノリッジ空港で展示された仕様も再現できます。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■本来の88型の特徴である”ツイン・シャーシ”構造をモデル化し、スプリングによるシャシーの可動を再現しました。
■ホイールリム、エンジンファンネルの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■カウルは取り外しができ、完成後も内部構造を見ることができます。

- based on the 88B that was bought to the British GP in 1981. The version put on display at the event at Norwich Airport in August 1981 post the British GP is also constructable.
- a full detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- the famous “twin chassis” has been faithfully replicated, with the outer chassis able to move on springs as per the original design of the Lotus 88.
- aluminum turned parts used for wheel rim and engine funnels.
- cowl can be removed, allowing full view of the detailed interior after completion.




●K822 - 1/12scale Fulldetail Kit : 1/12scale Fulldetail Kit : LOTUS TYPE 88B
 1981 Rd.9 British GP #11 Elio de Angelis / #12 Nigel Mansell

[ 2023年4月発売 / April 2023 released ]

*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)










2023年3月再販のお知らせ March 2023 Re-releases [1/12scale kit]

●永らく在庫切れでした下記1/12scale Kitを2023年3月に再販します。
 数量限定ですのでお早めのご予約をお願い致します。

ご予約はこちら

●毎回再生産時には多くのご注文をいただくので、生産に時間がかかります。ですので、ご注文はお早めにお願いいたします。遅い注文分はお届けまでお待ちいただく場合がございます。

●今回再生産分のキットは、在庫切れになると当分再生産の予定はありません。ご希望の方は、今回の再生産でのご注文をお願いいたします。


- The following 1/12scale kit will be re-released in March 2023.

pre-order : here

- due to the popularity of reproduction kits, production wait time have been increased. Completion of the kits may be longer than usual.

- currently we do not have any further plans to reproduce the kits listed, so please place a pre-order if interested.



今回の再販分は予約分で終了しました。
This re-release has been closed for reservations.


今回の再販に際して、こちらのキットは価格を改定しました。
The price of this kit has been revised for this re-release.


 ●K476/K477/K478 - 1/12scale Fulldetail Kit : 330 P4 [Open top]






2023年3月再販予定 re-released in March 2023

今回の再販に際して、こちらのキットは価格を改定しました。
The price of this kit has been revised for this re-release.


 ●K492/K493/K494 - 1/12scale Fulldetail Kit : 330 P4 [Closed body]






今回の再販分は予約分で終了しました。
This re-release has been closed for reservations.


今回の再販に際して、こちらのキットは価格を改定しました。
The price of this kit has been revised for this re-release.


 ●K659/K660/K661 - 1/12scale Fulldetail Kit :McLaren MP4/8




1/12scale Fulldetail Kit : 300SLR Coupe



2023年2月発売予定 February 2023
Price : \98,000- (+tax)

今回の新製品は、生産スケジュールの都合上、初回数量限定生産となります。
ですので、ご予約・ご注文はお早めにお願いいたします。
Due to production scheduling, there will be a limited number available for the initial run of this kit. For customers who wish to purchase this kit please place a pre-order as soon as possible.



[ キット概要 -Kit Details- ]

■1955年にオープンタイプと共にごく少数のみ生産された300SLR Coupeをモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■ライトリム・ホイールリム・ホイールシャフト・ナット・メーター、マフラーエンドの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■ホイールのスポークは金属線を組んでいく組み立て式。リアルにワイヤーホイールを再現できます。
■特徴的なガルウイングドア、フロントボンネット、リアボンネットは開閉が可能で、完成後も内部構造を見ることができます。

- based on the 300SLR Coupe that was produced in limited numbers in 1955.
- a full detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for light rims, wheel rims, wheel shaft, lock nut, meters and muffler ends.
- wire wheel built from a combination of aluminum turned wheel rim and stainless spokes allowing for realistic representation
- gull wing doors and front/rear bonnet can be opened and closed post construction, allowing full view of the detailed interior after completion.





[ パーツ・リスト -Parts List- ]




●K821 - 1/12scale Fulldetail Kit : 300SLR Coupe


[ 2023年2月発売 / February 2023 released ]

*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)















1/12scale Fulldetail Kit : McLaren M19A



2023年1月発売予定 January 2023
Price : \70,000- (+tax)

今回の新製品は、生産スケジュールの都合上、初回数量限定生産となります。
ですので、ご予約・ご注文はお早めにお願いいたします。
Due to production scheduling, there will be a limited number available for the initial run of this kit. For customers who wish to purchase this kit please place a pre-order as soon as possible.



[ McLaren M19Aについて -About the McLaren M19A- ]

1970年、マクラーレンはチームドライバー兼オーナーであるブルース・マクラーレンを事故で失うという苦しい状況に陥ります。そしてテディ・メイヤーにチーム運営が引き継がれ、新体制で迎えた1971年シーズン、多くのチームが従来の葉巻型マシンからの技術的脱却を模索し始めていたこの時期、マクラーレンチームがグランプリに投入したマシンがM19です。
M19型は、新機構のサスペンションを搭載し、燃料タンクを両サイド下部に設置し重心を下げるためにデザインされたコークボトルラインと呼ばれるボディワークを備えていました。M19型は1971年、M19Aとしてサーキットに登場、初年度は苦戦しましたが、ヤードレーをメインスポンサーに迎えた1972年には南アフリカGPで優勝し、その後改良と軽量化を施されM19Cとなり、1973年シーズン途中に名車M23に引き継がれるまでグランプリを戦い続けました。

In 1970 the McLaren team faced a dire situation having lost team driver/owner Bruce McLaren in an accident. Now under Teddy Meyer's control, the team decided to deviate from the cigar-shaped cowl design. The result was McLaren's entry for the 1971 season: the M19.
The M19 came equipped with a a new suspension structure and fuel tanks installed on both sides to lower the center of gravity, which also lead to the unique coke bottle shaped cowl. Debuting as the M19A in 1971 it suffered a hard season, however with Yardley becoming the main sponsors in 1972 it managed to gain a victory at the South African GP. The car was further remodeled into the lighter M19C, and it raced until partway through the 1973 season until it became replaced by the M23.


[ キット概要 -Kit Details- ]

■1972年にデニス・ハルムのドライブで優勝した南アフリカGP仕様のM19Aをモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■ホイールリム、エンジンファンネルの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■ノーズは取り外しができ、完成後も内部構造を見ることができます。

- Based on Denny Hulme's M19A that raced in South African GP in 1972 where he took first place.
- a full detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for wheel rim and engine funnel.
- nose can be removed, allowing full view of the detailed interior after completion.




●K820 - 1/12scale Fulldetail Kit : McLaren M19A
 1972 Rd.2 South African GP winner #12 Denis Hulme

[ 2023年1月発売 / January 2023 released ]

*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)

























1/12scale Proportion Kit : 488 GTE Evo 2022



2022年12月発売予定 December 2022
Price : \65,000- (+tax)

今回の新製品は、生産スケジュールの都合上、初回数量限定生産となります。
ですので、ご予約・ご注文はお早めにお願いいたします。
Due to production scheduling, there will be a limited number available for the initial run of this kit. For customers who wish to purchase this kit please place a pre-order as soon as possible.


[ キット概要 -Kit Details- ]

■2022年のWECで活躍した、AF CORSEチームの"488 GTE Evo"をモデル化しました。2023年よりLM GTE PROクラスが廃止されることがアナウンスされ、フェラーリ・ワークスはハイパーカークラスでの参戦を予定しており、この488はLM GTE PROクラスでの最後のマシンとなります。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、シルクスクリーン印刷デカールを使用したマルチ・マテリアル・キット。
■少ないパーツ点数で短期間に組み立てから完成までが楽しめるプロポーション・キットです。

- Based on the 488 GTE Evo used by the AF Corse team for the 2022 FIA World Endurance Championship. With the LMGTE Pro category being eliminated in 2023 the 488 will be the last LMGTE Pro car from the Ferrari team. As a result the works team will be entering the Hypercar class instead in the next WEC season.
- a multi-material kit featuring white metal, resin, photoetching, rubber tires, and decals allowing for maximum representation of the original vehicle.
- a proportion kit featuring minimal parts allowing for quick assembly




●K819 - 1/12scale Proportion Kit : 488 GTE Evo 2022
 WEC 2022
 LM GTE PRO class : AF Corse #51 / #52


[ 2022年12月発売 / December 2022 released ]


*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)





1/12scale Fulldetail Kit : 333 SP



2022年11月発売予定 November 2022
Price : \85,000- (+tax)

今回の新製品は、生産スケジュールの都合上、初回数量限定生産となります。
ですので、ご予約・ご注文はお早めにお願いいたします。
Due to production scheduling, there will be a limited number available for the initial run of this kit. For customers who wish to purchase this kit please place a pre-order as soon as possible.




[ 333 SPについて -About the 333 SP- ]

1973年の312PB以来、フェラーリが21年ぶりにスポーツカーレースに参加することとなる"333 SP"の物語は、ステアリングホイールやレースギアのメーカーであるMOMO社の創業者であり、レーシングドライバーでもあったジャンピエロ・モレッティがIMSA(北米のスポーツカーレース統括団体)のプロトタイプレースに参戦しようと計画するところから始まります。モレッティは、IMSAで1994年より市販車エンジンをベースにしたWSCクラスが創設される機会にあわせてレース参戦することをフェラーリに提案します。
そしてこのマシン計画はフェラーリの子会社フェラーリ・エンジニアリングが担当し、ダラーラが設計・製作を受け持つ形で動き出しました。エンジンは市販車F50用に開発中のV12エンジンを改良したF130E型が搭載され、シャーシはカーボンを多用したフラットボトムシャーシ、サスペンションはF1に近い構造のプッシュロッド式が採用されることとなりました。
こうして完成した"333 SP"は、フェラーリワークスではなく、プライベーターへの供給、という形でのレース参加となりました。1994年に北米でレースデビューした"333 SP"はこの年5勝を挙げ、翌95年にはセブリング12時間でも勝利を飾り、95年シーズンチャンピオンに輝きます。
デイトナ24時間レースには1996年から参戦し、3年目の98年に優勝、フェラーリとして27年ぶりのデイトナ勝利となりました。また、G.モレッティ自身もドライバーとして、1970年に512Sでデイトナ24時間に挑んで以来、16度目の挑戦で遂に勝利を掴んだのでした。この年最後のレース、ワトキンスグレン6時間レースでもモレッティは333SPで優勝し、40年近くにも及ぶレーシングドライバーの活動から引退します。そして"333 SP"は最終的に40台が生産され、2002年までレースで活躍し、多くの栄光を勝ち取ったのです。

The 333SP marked Ferrari's return to the sports car racing in 1994, having left the scene for 21 years since entering the 312PB in 1973. The decision was influenced by Giampiero Moretti, a racing driver and also the founder of the company MOMO (well known for making various auto parts and racing gear) - with IMSA (International Motor Sport Association) announcing a new prototype category in 1994 Moretti saw this as a chance and persuaded Ferrari to create a car for the category.
The car was designed by Dallara, a subsidiary of Ferrari. It used the F130 engine, which was a modified version of the V12 engine that would be later used on the street car F50. The chassis was a flat bottom chassis with heavy amounts of carbon fiber, and featured push-rod suspensions much like the ones found in Formula 1 cars.
Ferrari did not enter the cars themselves, but instead passed them on to various private teams. It debuted during a race in North America in 1994, and went on to win 5 races for the season. In the following season of 1995 it managed to win 12 hours of Sebring, along with a few other races which allowed it to take championship for the season.
The 333SP would continue to race in 24 hours of Daytona for the next following years, but would not take championship until 1998, ending Ferrari's 27 year Daytona victory drought. At the same time, it marked Moretti's first victory in Daytona ever after 16 tries since his first entry in 1970 with the 512S. Moretti would eventually go on to win the 6 hours of Watkins Glen before retiring, putting an end to his driving career after about 40 years. A total of 40 chassis were built for the 333SP, with various involved with races up until 2002.


[ キット概要 -Kit Details- ]

■1998年のデイトナ24時間レースで優勝した#30番車をモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■ホイールリム・ホイールシャフト・ナットの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。ホイールナットは左右で異なる色をアルマイト仕上げで再現。
■カウルは取り外しが可能で、完成後も内部構造を見ることができます。

- based on car #30 - the winner of the 24 Hours of Daytona in 1998.
- a full detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for wheel rim, wheel shaft and locknut. Wheel locknut anodized in colour to reflect the colours used on the original car.
- cowl removable, allowing full view of the detailed interior after completion.




●K818 - 1/12scale Fulldetail Kit : 333 SP
 1998 Daytona 24hours winner
 #30 G.Moretti / A.Luyendyk / M.Baldi / D.Theys


[ 2022年11月発売 / November 2022 released ]


*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)







1/12scale Fulldetail Kit : 300SLR Mille Miglia



2022年9月発売予定 September 2022
Price : \93,500- (+tax)


[ キット概要 -Kit Details- ]

■1955年のミッレミリアで優勝した、スターリング・モスの#722番車をモデル化しました。
■ホワイトメタル、ウレタン樹脂、金属挽き物、エッチングパーツ、ゴムタイヤ、デカール、各種コード類を使用したマルチ・マテリアル・キット。
■ライトリム・ホイールリム・ホイールシャフト・ナット・メーターの各パーツは金属挽き物製で質感高く再現できます。
■ホイールのスポークは金属線を組んでいく組み立て式。リアルにワイヤーホイールを再現できます。
■フロントボンネット・ドア・リアボンネットは開閉が可能で、完成後も内部構造を見ることができます。

- based on the 1955 Mille Miglia winner Car #722 - Stirling Moss - constructable from this kit.
- a full detailed, multi-material kit featuring white metal, resin, etching, turned parts, rubber tires, silk screen decals and various cords allowing for maximum representation of the original vehicle.
- aluminum turned parts used for light rim, wheel rim, wheel shaft, lock nut and meter.
- wire wheel built from a combination of aluminum turned wheel rim and stainless spokes allowing for realistic representation.
- front bonnet, door and rear bonnet can be opened and closed, allowing full view of the detailed interior after completion.




●K817 - 1/12scale Fulldetail Kit : 300SLR Mille Miglia
 1955 Mille Miglia winner #722 Stirling Moss / Denis Jenkinson

[ 2022年9月発売 / September 2022 released ]


*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)





Connector/Joint Set



近日発売予定 Coming soon
Price :
P1164 - Connector/Joint Set [ L-size ] :  \2,500- (+tax)
P1165 - Connector/Joint Set [ S-size ] :  \2,000- (+tax)


■光造形樹脂製コネクター&ジョイントのセットです。
■各コネクター/ジョイントの両端部は穴が開いているので、パイピングの際はピンバイスで開口する必要がありません。
■主に1/12スケールを中心に利用できるLサイズと、主に1/20・1/24スケールに利用できるSサイズの2種をラインナップ。
■Lサイズは、SET1~5のランナー構成セットが各1組づつ同梱。また、SET2の分割コネクターは、オス/メス両型が入っており、連結させて使う事ができます。
■Sサイズは、SET1~4のランナー構成セットが各1組づつ同梱。

■ piping connectors and joints set made from 3D printing.
■ connectors and joints come holed out on both sides, ready to be fitted with piping without any extra drilling.
■ available in two sets: L size set which are scaled for use with 1/12 kits, and S size set that is scaled for use with 1/20 and 1/24 scale kits.
■ L size set comes in one set of 5 different runners containing various connectors and joints. The parts on “Set 2” are male and female connectors that can be combined into one piece.
■ S size set comes in one set of 4 different runners containing various connectors and joints.



●P1164 - Connector/Joint Set : [ L-size ]







●P1165 - Connector/Joint Set : [ S-size ]






*(現在企画中ですので、発売時期・価格・仕様・構成が変更になる場合があります。 / CG画像はイメージです。必ずしもキット内容と合致するとは限りません。)
*(Product is currently still in design phase: release date/price/instructions for construction/build may be altered for official release. / Images based off CG captures may not accurately reflect that of the final product.)

ページトップへ